店舗紹介
塩の道づれ家

- 地産地消の山里食文化を お蕎麦と共に味わう
- かつては医師の家としてあった古民家を改築したお蕎麦屋「塩の道づれ家」では、絶品の手打ち蕎麦を味わえます。 - お店ののれんをくぐると土間があり、靴を脱いで少し高めの小上がりを上がり障子を開ければ昔の日本へタイムスリップ。 - ゆったりと広い居間でお食事をいただけます。 - その造りや調度品も古い日本家屋の情緒を残し、なんだか懐かしい気さえするはず。 - 足助の山川で育まれた味をご堪能ください。 
- お店の方から
- 「足助は山の中の塩の町。ブレンド塩の足助直しや当店の藻塩など、色々な塩を味わってみてください」 - "来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに 焼くや藻塩の身もこがれつつ"。 - 百人一首に歌われるほど長い歴史と日本人に愛着のある藻塩は、ミネラル豊富で味はまろやか、お蕎麦との相性も抜群です。 - 足助の奥深い塩の歴史をお蕎麦と共にお楽しみください。 
| 業種 | 飲食業 | 
|---|---|
| 住所 | 豊田市足助町西町13-1 | 
| TEL | 0565-62-2558 | 
| FAX | 0565-62-2558 | 
| 営業時間 | 11:00~ 売切れ次第終了 | 
| 定休日 | 火曜 | 
手打ちそば 単品、定食あり
長野から仕入れるそば粉を毎朝手打ちする上質なお蕎麦。
蕎麦のコシを楽しめるよう細切りにした蕎麦は、のどごしよく、胸のすくような香りと深い味わいが楽しめます。
三河のたまり醤油をつかった濃いめのダシでいただく前に、まずは藻塩だけでいただいてみて。蕎麦そのもののおいしさを楽しむことができます。
お蕎麦だけでなく、セットを頼むと付いてくる天ぷらは、足助の山で採れた旬のもの。
珍しい鮎めしは素焼きをしてあるのでほぐしてからどうぞ。
山川のおいしさを存分に堪能できます。



